実現のためにご提案するのは…
ZEH(Zero・Energy・House) + パッシブデザイン
=パッシブZEHの住まい
ZEH(ゼッチ)とは…
Net Zero Energy House
(ネット ゼロ エネルギー ハウス)の略。
住まいの断熱性、省エネ性能を上げること、そして、太陽光発電システムなどでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
省エネからゼロエネへ…
国の省エネルギー施策でZEH(ネットゼロエネルギーハウス)を標準な住宅にすることを目標として掲げています。
これからの時代に求められるのは『省エネ『創エネ』
による『ゼロエネ』住宅です。
ゼロエネルギー住宅とは、建物の省エネ化+機器の高効率化により使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、暮らしのエネルギーを最適に制御。余った電気は売電することが出来るためプラス収支を実現することも可能になります。
ZEHの作り方はいろいろあります。
○機械でつくるZEH
エコキュート・LED照明・太陽光発電など、高性能な設備を使うことで、省エネ、ZEHを実現する。
○断熱だけのZEH
断熱だけを重視したZEH。夏もコートを着ているのと同じ。暖房費の削減にはつながりますが、断熱だけに特化した家は、夏に暑さがこもる。
○パッシブZEH
断熱性能を高めつつ、建物のあり方を工夫して、建物の周りにある自然エネルギーを最大限に活用・調整し、高い質の室内環境と省エネを実現。
快適な住空間を提案する方法は主に2つあります。
私たちはパッシブデザインに注目しています。
パッシブデザインとは、機械に頼らず太陽の光や熱、風など自然の力を利用する設計技術です。
住宅に自然エネルギーを利用することで、省エネルギーな生活が実現できます。照明や冷暖房などのランニングコストを抑えたいと考えている方や、地球にやさしい家づくりを目指す方におすすめです。
その1『断熱』をデザインする (断熱性能を向上させる意味) |
---|
●断熱性+気密性を向上させると保温性能が高まり、少ない熱で冬の室温を上げることが出来る。 |
●暖房エネルギーが少なくて済むため暖房費用が安くなる。 |
●暖房していない部屋の温度が上がり、快適性と健康性が向上する。 |
●特に屋根や天井の断熱性能を向上させると夏の日射熱が入りにくくなり、涼しく冷房費が安くなる。 |
●室内の表面温度が高く保たれることで、寒さを防ぎます。 |
保温性を高める
保温性の高いポットや水筒が有効であることは誰もが実感していると思います。家も同じ!冬暖かい家にしたなら、一定の断熱性能は不可欠です。
保温性の高い家と低い家
断熱性と気密性を高くすることで、熱が逃げにくくなり少ないエネルギーで上下温度差のない快適な環境になります。
保温性が高いと家全体の温度が違う
保温性が高い家は、暖房していない部屋から逃げていく熱が減るため、各部屋ごとの温度差が少なくなります。また、浴室やトイレでのヒートショックのリスク軽減に繋がります。
その2『日射遮蔽』をデザインする (窓の日射遮蔽の重要性) |
---|
窓の日除けをあまり考慮していない一般的な住宅では、夏に窓から入ってくる熱は全体の75%を占めています。これを減らさなければ涼しくすることはできません。
日除け装置
すだれ | ルーバー雨戸 | シェード | ブラインドシャッター |
---|---|---|---|
<メリット> 安い | <メリット> 通風○ 目隠し効果あり | <メリット> デザイン○ 脱着が簡単 | <メリット> デザイン○ 通風、目隠し効果○ |
<デメリット> 風を妨げる 夜間目隠しに ならない | <デメリット> 少し高価 | <デメリット> 風を妨げる | <デメリット> 非常に高価 |
レースカーテン・内付ブラインドの日除け効果は30~40%ですが、上記装置は80%程度の効果があり、その違いは圧倒的です。ちなみに日射遮蔽LOW-Eガラスも30~40%程度の効果でそれだけでは十分な日除けはできません。
重要なのは屋外で遮蔽すること!!
軒と庇
LがHの0.3倍程度の軒や庇を南面に設置することで、窓に当たる日差しを40%遮ってくれます。
※ちなみに東西面の場合の効果は20%ほどです。
その3『通風』をデザインする (5つのポイント) |
---|
卓越風向 | 通風面積 | 立体通風 | 高 窓 | ウィンドキャッチャー |
卓越風向を知る
地域の卓越風向(よく吹く風向き)を把握しながら通風デザインを考える!
通風面積を確保する
窓が大きい方が風通しがよくなるのは当然ですが、大きい窓ばかりにすると建物の断熱性能が悪くなったり、夏暑くなってしまいます。その為、窓の配置及び大きさを決める際はその事を十分考慮しバランスを考える必要があります。
立体通風と高窓の効果
吹き抜けや階段室を通る風を考えることも有効な通風デザインを考える上で大切になります。家のできるだけ高いところに窓を設けると、溜まった熱を排出し涼しくする場合に効果は絶大です!
ウインドキャッチャーの効果
普通の引き違い窓では、壁に対して平行に吹いてくる風をあまり室内に取り込むことが出来ません。そうした風を捕まえ室内に取り込む装置(工夫)がウインドキャッチャーです。
その4『昼光利用』をデザインする |
---|
●高窓から光を落とし込む 『技』 |
●吹き抜けで上から下に光を広げる 『技』 |
●大開口サッシで太陽の恵みを取り込む |
その5『日射熱利用暖房』をデザインする |
---|
日射熱を取り入れる『集熱』、入った日射熱を逃さないための『断熱』、入った日射熱を蓄えておく『蓄熱』の3つのバランスをよくデザインすることが大切です。
パッシブデザインはランニングコストも安い!
機械設備を上手に利用する『アクティブデザイン』では10年~15年後メンテナンスや、機器の交換が必要になり、そのたびに費用を負担しなければなりません!
しかし…
『自然の力』を取り入れる『パッシブデザイン』では機器の交換やメンテナンスは必要最低限で済むので、住んでからもず~っとお財布に優しいお家です!!
冬『暖かく』、夏『涼しい』
省エネでお財布にもやさしい『自然の力』を
有効利用する健康になれる住まいです。